テレビ東京で8月23日放送の『サ道』第6話。
(※他地域の放送状況は下記をご参照下さい。)

第6話では、いつものように『サウナ北欧』で
主人公のナカタアツロウ(原田泰造)と
偶然さん(三宅弘城)、
イケメン蒸し男(磯村勇斗)が
サウナ談義に花を咲かせていました。
すると突然、偶然さんが
「苦しいぃぃぃぃーーー!」
と言って倒れ込みます。
ナカタと蒸し男が心配して駆け寄ると、
「聖なる水を・・・。
・・・静岡のしきじ・・・。」
とうめいています。
そして偶然さんはマイボトルを取り出して、
水を飲みだすのですが、その様子に
イケメン蒸し男はあることにピンと来ます。
ふたりから話を聞かされて、
ナカタアツロウは静岡へ向かうことになりました。
かほさん
スポンサーリンク
サウナの聖地 静岡「サウナしきじ」
ドラマ『サ道』の中で
「サウナの聖地」と呼ばれている、
静岡の『サウナしきじ』
リアルでも「サウナの聖地」と呼ばれています。
● 〒422-8036
● 静岡県静岡市駿河区敷地2-25-1
● Tel: 054-237-5537
● 大駐車場あり(63台収容)
※車
静岡駅南口から石田街道沿い約15分(約4キロ程)
※路線バス(しずてつジャストライン)
「登呂コープタウン」行きに乗車
→「登呂コープタウン」で下車。
→下車のち徒歩約3分
● 24時間営業(宿泊可)
女性用のサウナはある?
「サウナしきじ」は女性用のサウナもあります。
女性は男性より格安料金で、
1日900円(2019年8月現在)。
1時間入浴だと500円となっています。
500円なら気軽に入れそうですが、
「整う」ためには足りない時間ですね!
【聖水】そのまま飲める天然水の風呂
「サウナしきじ」のポイントは
なんと言っても天然水です!
※「サ道」では「水風呂」に注目していますが、
ジャグジー風呂などにも天然水が使用されています。
当館の天然水は、水源地に降りそそいだ雨や雪が大地に浸透し、長い年月をかけて天然の地層にゆっくりと濾過され、自然の恵みである天然のミネラル成分を豊富に含んだおいしい天然水です。日本に所在する著名な天然水と比較すると、ミネラル分(カルシウムとマグネシウム)が豊富に含まれてるのが特徴です。
引用元:サウナしきじ公式HPより
偶然さんもマイボトルに水を入れていましたが、
「サウナしきじ」の温泉水は、
「そのまま飲める!」
※衛生上、湯船のお湯(水)は止めましょう!
「持ち帰り自由!」
ポリタンクでの持ち帰る人もいるそうです。
成分表栄養成分表示(100ml当り)
- 硬度 84
- カルシウム 2.5
- マグネシウム 0.55
- ナトリウム 0.71
- カリウム 0.045
- PH値 7.7
- 弱アルカリ性
- 中程度の軟水(中硬水)
- 土日はめっちゃ混んでいる
- 昭和の香りのする施設
- 17時以降は料金が安くなる
- 女性は料金が安い
- サウナがめっちゃ暑いので、すぐ水風呂に入りたくなる
ドラマで主人公のナカタアツロウが
天然水の水風呂を堪能して、
どんな風に整うかが楽しみですね!
放送後、追記いたします!
コメントを残す